HSP うつ病 メンタルヘルスケア

注意や指摘を受けた時の考え方

ブログを閲覧していただきありがとうございます🙇‍♀️

2023年3月7日火曜日 昨日は皆さんどんな1日でしたでしょうか?

私は昨日は比較的暖かく、朝からパーカー 一枚で過ごせる日でした😉バイトで掃除をするときは汗だくだくで、ものすごく暑かったです😫

今日は春休みに多くの人が入ってるということもあって、お店に来てくれたお客さんも多かったです。今日はお給料日だったので、生理1日目でもそれでるんるんした気持ちで私は過ごせていました😌バイト終わりにトムとジェリーの一番くじを引いて、ジェリーのキーホルダーをゲットしました🥰

今日の写真は、私の小動物カフェにいるポメラニアンです🐶いい笑顔😆

私はブログやInstagram、spoon、ポケカラを通じて情報発信、音楽などマルチクリエイターとして活動をしている22歳大学三年生(令和5年3月現在)です。

私は2020年の5月ごろからうつ病を発症し、急性期(最も症状がひどい時期)は入院を3週間していました。現在はアルバイトと学校、そしてこうした発信活動ができるまでに回復しました。HSS型HSEというHSPの一人でもあり、うつ病の既往歴もあることから、自分のように漠然と生きづらさを抱えていたり、繊細さに困っている方に情報を届けられたらという思いで活動をしています。

まえがき

今回は、仕事やアルバイト、家、学校生活などで叱られた、怒られた、指摘をされたなど、嫌な気持ちになった時、自分の自信を失いそうな時の考え方をご紹介したいと思います

なんでこの話題を書こうかと思ったのかというと、

実際私が過去や現在でもたくさん怒られて、嫌な気持ちになって、散々それを溜めた結果うつ病になってしまったからです

生きている限り、こうした経験は誰しもあるし、ムカッとイラッとした時でも、”大人らしく対応” しないと上司や先輩、先生に怒られたりしますよね?

日本において、この ”大人らしい” という言葉は、自分の感情を隠して、理不尽なお客様や態度が悪いお客様に対しても笑顔で対応し、仕事が業務時間内に終わらなければ家に持ち帰ったり、タイムカードを切ってからも残業をしたり、ミスや少しの失礼があったら『ごめんなさい、申し訳ありません、すみません』と第一声を発するということをなんとなく意味しているような気がして、私はあまり好きではありません。

なぜ感情を隠さなくてはいけないのでしょうか?上司に意見や提案をしてはダメなのでしょうか?自分の意見を押し殺して他の人の意見や感情を優先するのでしょうか?なぜ口癖のように店員さんは謝るのでしょうか?

これは日本では普通のことかもしれません。しかし、こうした日常の積み重ねがうつ病等の精神疾患の他先進国と比較した高発症率をもたらしているような気がします。

ではマイナスな感情や負の感情とどう向き合う?

結論から先に述べると、受け流すことが最も重要です。

理由として他の人はあなたの一時の行動を見て、あなたの状況や何を考えてその行動を取ったかを知らずに言ってきていることが多いからです。

また、その人自身が心や家族、職場での人間関係等に悩まされて溜まった鬱憤を晴らすために嫌味や、指摘、叱責といった形であなたに表現しているかもしれません。

また、あなたの行動をそんなに細かく見ているということは、あなたに何かしらの興味関心があるとも言えます。

好意や尊敬、嫉妬、憎しみなど、さまざまな感情が、相手のそれぞれの状況でそれぞれの反応の仕方で表現されています。

興味関心があるということは、そうしたことを言ってくる人は、ある意味あなたのファンの一人じゃないですか?

人は自分が関心を持っていないことに対しては、大して気にしていないと思うんです。(私の場合テレビを見ないのでテレビに対してもなんの感情もありません、たまに昔録画した好きな映画を見返すときくらいにしかテレビはつけません)

テレビが嫌いだとも思わないし、普段からテレビを見ている人に対しての偏見や感情もないです。

人間関係や、自分に何かと突っかかってくる人に対してもこの考えができると、

ああ。この人も大変なんだな、こんなに怒って、叱って私のこと見てて、すごいなと思えるようになってきます。

なんだかありがたくなってきました。見守ってくれてるってことなのかもですね😌

 

残念ながら、世の中には人の気持ちを考えられないような人もいます。

そうした人の言葉、あなたに鬱憤をぶつけてくるような言葉はゴミと一緒にゴミ箱に捨てましょう🚮

あとがき

今回は、マイナスな感情が生まれる他人からの叱責や指摘との向き合い方について書きました。

正直に述べると、人一人にできることは本当に僅かです。

誰しも得意不得意があるため、

人間はいくら頑張っても完璧にはなれず、自分の能力や適性が安心して発揮できる場所においてその人の存在も心も、最も輝きます。

こうした環境を自分の身の回りや、心に作れるように、私も練習中なので、一緒に程々にやっていきましょう。

今回も最後まで閲覧していただきありがとうございました。

あなたにとって今日や明日がより充実したものとなりますように。

-HSP, うつ病, メンタルヘルスケア
-, , , , , , , , , , ,